◁◁ 戻る
楽ちん美味しいおうち寿司4点盛り!!

節分やお花見にも最適なお寿司を紹介します。
肉も魚も野菜もたくさん入ったお寿司でみんなで楽しんで下さいね!

本日紹介するのは
サバ缶を使ったサバ缶巻き寿し
牛タンの入った牛タン巻き寿司
歯ごたえの楽しい いなり寿司
余った酢飯を使ったおにぎり寿し

以上4点です。

【酢飯の作り方】
米  :3合
すし酢:100cc~120cc

オススメすし酢はコチラ
新すし3

炊飯器に「酢飯モード」のある場合はそれに合わせた水加減で、
無い場合は少し水を少な目に炊いて下さい。

①一度水で濡らし、水気を拭きとった飯台に炊き上がった米を入れ、
しゃもじに伝わせながらすし酢を回し入れます。

全体を大きく混ぜ合わせ、すし酢が行き渡ったら、しゃもじで切るように
混ぜましょう。

②すし酢が馴染んだら、うちわであおぎ水気を飛ばして冷まします。

③上下を大きく返しうちわであおぎます。2回~3回繰り返しましょう。

④濡らして硬く絞ったさらしをかぶせておいてください。

【サバ缶を使って魚たっぷりの巻寿司♪】

材料:サバの水煮缶 1つ
A 砂糖 大さじ1
A 酒  大さじ1
A みりん 大さじ1/2
A  醤油 大さじ1

卵2つ
サニーレタス 3枚
カニカマ 数本
巻き寿司用海苔
マヨネーズ 適量

作り方
①フライパンで厚めの卵焼きを作る。甘いのが好みの方は、
砂糖・塩を加えて作りましょう。(分量外)
焼きあがった卵焼きは、まな板の上に少しおいて余熱で中までしっかり火を通します。
粗熱がとれたら棒状に切っておきましょう。

②缶詰めの汁を除いたサバを小鍋に入れる。
Aの調味料を全て入れ、サバをほぐしながら煮る。
汁気がほぼなくなったらサバそぼろの完成です。

手巻き具2

③巻きすに海苔を敷き、酢飯・サニーレタス・卵焼き・マヨネーズ・カニカマ・さばそぼろの順ににのせ巻いて完成。
切るのは、すこしおいて馴染ませてからにしましょう。

【牛タン&ピクルスでパパも嬉しい巻き寿司】

材料:牛タン
塩 少々
きゅうり
人参
大根

海苔

作り方
①野菜を全て棒状に切り、酢に漬けておく。(30分~1時間程度)
人参のかたさが気になる人は、さっと茹でてから漬ける。

オススメの酢
てまいら酢DSC_4116

DSC_1509

②牛タンに塩を少々ふり、フライパンで焼く。

③巻きすに海苔を敷き、酢飯・野菜・牛タンの順にのせ巻いたら完成。
手巻き具

手巻き

切るとこんな感じです♪

サバ缶寿しは少し醤油をつけて、
牛タン寿しは塩を少し振って食べると美味しさUPです!

【歯ごたえの楽しい いなり寿司】

材料
・いなり寿司用の油揚げ 4枚程度
既に味付けされているものも売られていますね。
ご自分で煮る場合は以下の材料で。

B 出汁 200ml
B 砂糖 大さじ1.5
B 醤油 大さじ1.5
B みりん 大さじ1.5

・たくあん
・釜揚げしらす

作り方(油揚げを自分で味付けする場合)
①油揚げをまな板にのせ、上から箸を転がして酢飯をいれる入口を開けやすくする。

②油揚げを半分に切り、熱湯で2分程度茹で油抜きをしたのち、ザルにあげる。

③②の荒熱が取れたら手で挟んで水気をきり、Bと共に鍋に入れ中火~弱火で
煮汁が少し残る程度まで煮る。
煮えたら火を止め、冷ます。

④酢飯に、細く刻んだたくあんと釜揚げしらすを混ぜ込む。

⑤煮汁を軽く押し搾った油揚げに、④をつめて完成。

いなりたくわん

 

【酢飯が余った時の、おまけのおにぎり】

材料:
サラミ
クリームチーズ

つくり方
①サラミとクリームチーズをサイコロ状に切る

②おにぎり1つ分の酢飯を手に取り、①を適量加えて優しくにぎる

おにぎり

以上4点でした!!

皆でワイワイ言いながら作ると楽しいですよ(^^)

お弁当に入れても美味しいお寿司です。
是非作ってみて下さいね。